まはぜ

マハゼ

マハゼの写真
マハゼの写真

マハゼは津御殿場で良くみられる魚です。カレイも多いですが、ハゼも多いです。ハゼは小型の物が多く5cm~10cmの物が多くみられます。ハゼ釣りの方も多くいますね。ハゼは体が円筒状で細長く色がまだら模様になっています。口が大きく、カニ、ゴカイ等を食べていきます。潮だまりにも結構いる事が多く、体のまだら模様が砂と一体化してパッとみて見つける事が難しいです。

ハゼが潮だまりの砂地にいるようす

どこにいるか分かりますか?画像の真ん中あたりにいますよ。

潮干狩り中に潮だまりを見たときに、少し動いたような感じがあればそのあたりを良く見て下さい。

砂に化けた、ハゼやカレイがいるかもしれません。

潮だまりのハゼ

上から見ると、少し影があるのが分かりますか?影を見るとそこにいますよ。

ハゼの食べ方

ハゼは白身の魚で、新鮮なうちは非常に美味しい魚です。鮮度劣化が早く、色が変色しやすい魚です。

カレイと同じく、唐揚げにして食べる事が多いです。大きい物は刺身にする事が出来、美味しいですよ。

ハゼを持ち帰る際には、エアーポンプが必須アイテムと、水温の上昇には弱く直ぐに弱ってしまいます。

水温が上がりにくくする対策が必要です。